Contents
「自分の気分は捉え方しだい?」
[小さな幸せを感じる瞬間(瞑想・マインドフルネス)]
毎日のルーティンみたいなものは 多くの方が持っていると思います。
僕は結構早めに起きてストレッチヨガ、ほんの少しの筋トレ
そして愛犬の朝の散歩が ここ数年の朝のルーティン!
散歩のために外へ出て天気がいい日は太陽を浴びる。
曇りの日でも ちょっとした温もりを感じる。
このときに「あー、自分は幸せだな~・・・」って良く感じます。
講演会などで朝、外で太陽を浴びるとシナプスが・・・なんとかで・・幸せを感じる・・
と聴いたような記憶もありますが。
僕の場合は ただ単純に 自然に感じるだけ。
感じられる自分になってきたのかもしれないけれど。
最近、マインドフルネスとか瞑想が注目されていて 確かに良さそう!って思う。
僕の場合は毎朝のストレッチが深い呼吸でやっているので それに近いのかな。
わずか15分程度のストレッチ、筋トレなわけですが3年以上続けていますね。
[毎朝のルーティンを続けるきっかけ]
ストレッチヨガと筋トレを始めるきっかけになったのが
実はメンタルコーチングのセッションに初めて参加したことです。
今や自分の兄貴的な存在でもある”つむちゃん”ことメンタルコーチ津村柾広氏のセッション。
3年前、仙台で単身赴任して仕事をしていた時期でした。
ひょんなことからFaceBookで友達となり間もなく本人から直接お誘いがあり
当時の仙台での兄弟分とも言える仲間と参加したのです。
そのときのテーマで「3年後、どんな自分になっていたいか」の答えが
”カッコいい親父であり続けたい”だったので そのために今すぐできること・・・
ということでストレッチ、筋トレを朝起きたら続ける・・・となったわけです (#^.^#)
思えば今でも続けているって自分でもスゴいな!と思います。
[見方、捉え方の違いで自分自身の心と身体に変化が]
そうすると出逢いや自分がやってきた行動も 意味があって プラスになってる!
自己肯定感とでもいいますか。
僕自身のセミナーや研修、セッションで参加者の方に最も伝わる部分が「捉え方」
ワークを使って体感でやりますが どっから どう見てみるか という簡単なことです。
だけど身体や言葉を使ってやってみると心で感じるんですよね。
「捉え方」を少しでもいい、変えることができていけば
少しでも多くのハッピーを感じるようになります。
そして そんなふうに 毎日過ごしていける人=”ごきげん”な人
多くの人が”ごきげん”になりますように!!