Contents
「人生の時間の使い方は意識的なのか?」
人生の時間はいつ終わるかわからない。
今まで納得できる人生であったとしても、そうでなかったとしても。
それはきっとお金があるとか、儲かったとか、高価格のものを持っているとか・・・
きっと、そういうこととは関係ない気がする。
どのくらい自分らしく元気ハツラツと楽しんで・・・周囲の人たちをハッピーな気分にして・・・
そういうことが人生の満足感に繋がるんだろうな・・・・って思います。
そのためにお金が必要だったり生活のベースが必要なことは当然ありますが。
あとは健康もベースとして大事ですね。(心身ともに)
[僕だからこそできること]
「こんな僕だからこそ、できること」これこそが天命だと思うから、いいと思うことを
一生懸命にやるという生き方になる。
起業家でなければできないという訳ではない。
どんな境遇や立場、環境であっても自分の生き方は持つことができると思う。
[ありがとうを言う”あり方”]
それは自分の「あり方」
時代の流れや周囲の環境、なんとなく空気の流れに左右されない。
自分だけの心のルールみたいなものですね。
たとえば僕が実践していることとしては
「ありがとう」という感謝の言葉を常に声に発して言うことを徹底している。
居酒屋のバイトの店員さんであってもコンビニのバイトの店員さんであっても・・・。
もちろん身近に仕事を手伝ってくれるスタッフ、メンバーには当然ですね!
そして なにより 家族にも。
[お辞儀という所作も”あり方”]
あとはお辞儀を大事にしている。
感謝の気持ちを込めて人が見ていないところでも自分の礼儀としてやり続ける。
顧客に訪問した後に玄関を出て外玄関も出たところで正面を向いて深くお辞儀をする。
自分や家族がお世話になったり指導いただいた方を見送るときに見えなくなるまで
お辞儀をしているとか・・・誰も見てはいないですけどね。お天道様は見ているみたいな。
[自分らしい”あり方”]
こういうことはコーチングとは直接関係しないし、スキルでもない。
ただ、自分としての「あり方」だということなのです。
誰に見せる訳でもないし、認めてもらることでもない。
いいと思ったことをやっている、続けているだけなんですよね。
そういうことも自分の自信となり”ごきげんパワー”の根源となります。
自分の人生の時間に自分らしい「あり方」を!